革靴雑記 超初心者向けの鏡面磨き はじめに… プロの方々をはじめとする鏡面磨きの動画の数々、YouTubeなんか。私も参考にさせてもらってます。 しかし、いまさら気がついたことが… 「動画で見ると混乱しません?」 5年くらい前?私が鏡面磨きを始めた... 2020.08.04 革靴雑記
靴ブラシ 豚毛ブラシは洗える 禁断!?の豚毛ブラシの洗濯 前回、豚毛ブラシは親が思っているように育っているのか?との問題提起(のつもり)に対して、各方面からの反応が得られなかったことを良いことに…やってみなきゃ分からんだろう!というわけです。 まずは安価な... 2020.07.26 靴ブラシ
靴ブラシ 靴ブラシあれこれ(豚毛は育っているのか?) ブラシあれこれ、馬毛ブラシに続く第二編となる今回は豚毛ブラシについて。 前回に続き、、、 前回のおさらい 靴好きの間で一般的に言われているのが、 ☆ホコリを掃く目的の「馬毛」 ☆クリームを馴染ませる目的で「豚... 2020.07.22 靴ブラシ
靴ブラシ 靴ブラシあれこれ(馬毛は本当に必要か?) メンテナンスの必需品 ブラシ各種 豚毛、馬毛、山羊毛、化繊、その他 革靴のメンテナンスにとって、ブラシはなくてはならない存在ですよね 靴好きの間で一般的に言われているのが、 ☆ホコリを掃く目的の「馬毛」 ☆ク... 2020.07.21 靴ブラシ
革靴雑記 リッジウェイソールの実力(遅すぎた梅雨対策…) 遅ればせながら「革靴の雨対策」になります… 今日の主役!MIYAGI KOGYO ver.リッジウェイ 梅雨時は革靴のローテーションに苦労します。私の場合、お気に入りの革靴であっても過保護にするのは好きではないので、多少濡れよ... 2020.07.18 革靴雑記
手持ちの革靴たち SANYOYAMACHO “GENROKURO” (三陽山長 弦六郎) 久しぶりの革靴紹介! ブログを始めて10足目の紹介となる今回は、満を持して(?)三陽山長シリーズです!表題は「弦六郎」ですが、弦六郎にこだわることなく、過去履いていたのも併せて紹介していけたらなと思っています。というのも、実は三陽山... 2020.06.28 手持ちの革靴たち
革靴雑記 ど素人が革靴を染める!? ストレスとの闘い? 長らくブログを更新できていませんでした。サボってしまいました。靴作りできず、靴紹介もできずで、僅かな時間でできることといえば…いつもの週末靴磨きくらい。おかげさまで普段忙しくさせてもらってます。 時間ないけ... 2020.06.19 革靴雑記
革靴雑記 『革靴のすヽめ』私の革靴趣味も無駄ではないと信じて… ブランド、モデルよりもカタチから入る 靴を買うとき…モデル狙いで、ロブのシティⅡ、グリーンのチェルシー!はたまたオールデンチャッカが欲しい!なんて方は数多くいらっしゃると思います。要は雑誌に載ってる有名なヤツが欲しい、みたいな動機付... 2020.05.08 革靴雑記
手持ちの革靴たち Trading Post “NO NAME” (トレーディングポスト 不明)サイドエラスティック はじめに… ついこの間のことです。靴作りを通じて知り合えた方のtweetに感銘を受けました。 同じ靴好きでも、魅力を感じるポイントの違いが面白いですね 靴の良し悪しは自分で判断すればよく、人から何を言われても気にする必要はな... 2020.05.05 手持ちの革靴たち
革靴雑記 中古靴を恐れなくなったのは、靴磨きのおかげかもしれない 中古靴、それも実物を見ずにネットで買うことにリスクを感じている人は多くいると思います。 かく言う私もそうでした。 と、いきなりですが、今回は中古革靴と靴磨きについて… 私のまわりでも、好んで中古を購入する人はほとんどいま... 2020.04.27 革靴雑記