靴ブラシ 靴ブラシあれこれ(豚毛は育っているのか?) ブラシあれこれ、馬毛ブラシに続く第二編となる今回は豚毛ブラシについて。 前回に続き、、、 前回のおさらい 靴好きの間で一般的に言われているのが、 ☆ホコリを掃く目的の「馬毛」 ☆クリームを馴染ませる目的で「豚... 2020.07.22 靴ブラシ
靴ブラシ 靴ブラシあれこれ(馬毛は本当に必要か?) メンテナンスの必需品 ブラシ各種 豚毛、馬毛、山羊毛、化繊、その他 革靴のメンテナンスにとって、ブラシはなくてはならない存在ですよね 靴好きの間で一般的に言われているのが、 ☆ホコリを掃く目的の「馬毛」 ☆ク... 2020.07.21 靴ブラシ
革靴雑記 リッジウェイソールの実力(遅すぎた梅雨対策…) 遅ればせながら「革靴の雨対策」になります… 今日の主役!MIYAGI KOGYO ver.リッジウェイ 梅雨時は革靴のローテーションに苦労します。私の場合、お気に入りの革靴であっても過保護にするのは好きではないので、多少濡れよ... 2020.07.18 革靴雑記
靴作り 急激に上がる難易度…アッパー縫製(ライニング含む) 足りなかった材料購入から 前回作業は材料不足により、まさかの途中中断となってしまいました。 ナイロンテープ。。。いろいろと探してみましたが、思いの外苦戦しました。結局は靴職人の方々御用達の「マモルオンラインショップ」にて購入。... 2020.04.12 靴作り
手持ちの革靴たち RAYMAR(レイマー) 靴好きの間で今も話題のレイマーです いわゆる低価格路線の本格革靴として、『靴好きの間で』脚光を浴びてました!今も変わらずですね。 レイマー兄弟 見た目は高級紳士靴のそれ 極々簡単に紹介すると、レイマーは、静岡県焼津市に本... 2020.03.26 手持ちの革靴たち