手持ちの革靴たち JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)の雨用革靴 革靴紹介というより…懺悔録 ジャランさん、ごめんなさい 購入は7年ほど前。この革靴を手に入れたのは、なんでも良いからとりあえず一足買っておかないと!の動機付けしかありませんでした。ほとんど思い出せない… 確か、今とは比べ... 2020.11.07 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち VASS “Alt English Ⅱ”(ヴァーシュ オルトイングリッシュ2)購入記 VASSって知っていますか? 私は靴にハマりだした数年前まで名前も知りませんでした。浅くて申し訳ないです。そんな浅はかな知識で何を語るのか?とも思いながらも、今回はレビューというより購入したモデルの紹介といった位置付けで記事を書いて... 2020.09.05 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち SANYOYAMACHO “GENROKURO” (三陽山長 弦六郎) 久しぶりの革靴紹介! ブログを始めて10足目の紹介となる今回は、満を持して(?)三陽山長シリーズです!表題は「弦六郎」ですが、弦六郎にこだわることなく、過去履いていたのも併せて紹介していけたらなと思っています。というのも、実は三陽山... 2020.06.28 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち Trading Post “NO NAME” (トレーディングポスト 不明)サイドエラスティック はじめに… ついこの間のことです。靴作りを通じて知り合えた方のtweetに感銘を受けました。 同じ靴好きでも、魅力を感じるポイントの違いが面白いですね 靴の良し悪しは自分で判断すればよく、人から何を言われても気にする必要はな... 2020.05.05 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち Crockett&Jones “DUKE” (クロケットアンドジョーンズ デューク) 外羽根フルブローグですが… 外羽根4アイレットフルブローグ。革靴好きの方は感じていただけると思います。最近ではなかなかないスタイルですよね!最近では流行らないカタチなんでしょうか? 気品ある佇まいですね! 実はヴィンテー... 2020.04.16 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち EDWARD GREEN “Chelsea” (エドワードグリーン チェルシー) 雲上ブランドの靴を履けば天国にいける!? 散々と言っていいほど革靴の価格についてグダグダと愚痴を吐き捨ててきた私ですが、高級靴も履いてみないと分からない、履かずして靴好きなるものか!履いてみるべきだ!と思っての購入でした。履かずに価... 2020.04.09 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち MIYAGI KOGYO “FUJIBANA” (宮城興業 フジバナ) 何故こうもメイドインジャパンの革靴を推すのか… インポート革靴もそれなりに履いてきましたし、持ってもいます。以前、履き心地についての記事でも力強く語ったように、しつこいようですが、やはり一番にはカカトのフィッティング。 ... 2020.04.02 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち RAYMAR(レイマー) 靴好きの間で今も話題のレイマーです いわゆる低価格路線の本格革靴として、『靴好きの間で』脚光を浴びてました!今も変わらずですね。 レイマー兄弟 見た目は高級紳士靴のそれ 極々簡単に紹介すると、レイマーは、静岡県焼津市に本... 2020.03.26 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち Florsheim Imperial “Kenmoor” (フローシャイムインペリアル ケンムール) 3足目の紹介は、フローシャイムインペリアルのケンムール。発音によって?ケンムーアとも表記されることもあります。 いわゆるヴィンテージ革靴と言われる部類になりますが、私自身、ヴィンテージ革靴には全く詳しくありませんので、悪しからずです... 2020.03.17 手持ちの革靴たち
手持ちの革靴たち Trading Post “TP1984” (トレーディングポスト プレステージライン) 書き溜めしていた革靴雑記を放出していきます。前回に続く手持ち靴の第二弾は、トレーディングポストオリジナル、プレステージライン「TP1984」 超がつくほどの正統派です こちらの靴は、2018年4月にトレーディングポスト福岡店で... 2020.03.09 手持ちの革靴たち